空のワルツ714号取材のため、6月26日関西万博に行ってきました。「空飛ぶクルマ」の飛行は見られませんでしたが、離着陸場であるVertiportはどんなところ?という興味で取材したものです。記事をお楽しみに。
6月4日から6日に幕張メッセで開催されたドローンと次世代エアモビリティの展示会にて、当協会監事平田律子さんが、パネルディスカッションに登場し、「空の産業革命が迫る次世代において産業界と航空局の関係性はどうあるべき!?」と熱いディスカッションが展開されました。パネリストは全て航空局出身という注目すべきメンバー。コアな話で、展示会に訪れた一般人(?)も思わず足を止めるひと時でした。
1月31日に開催された航空輸送技術講演会の参加者はオンラインを含め246名とのことでした。理事長の講演に関し、ATECがコメントをまとめて頂きましたので公開いたします。予想以上に賛同を頂きましたので大変嬉しく思います。これからも女性活躍に向けて頑張っていきます。
3月19日に岐阜県富加町で開催された中日本航空専門学校の卒業式にて、日本女性航空協会理事長賞を授与するために参加してきました。中日本航空専門学校は当協会の企業団体賛助会員として、永く当協会を支援していただいており、毎年理事長賞を授与しております。航空整備士をはじめ多くの航空業界を背負う人材を輩出している学校で、卒業生の方々の輝く笑顔が印象的でした。彼ら彼女らが活き活きと活躍できる航空業界を構築するため、当協会も頑張ります。