Top » そらあい・おしゃべりカフェ

そらあい・おしゃべりカフェ

「そらあい・おしゃべりカフェ」は会員ブログです。会員の皆様は、記事を投稿したり、投稿されている記事に対してコメントを投稿したりできます※注。航空関係はもちろん、仕事や遊びのことについてでも大歓迎です!

(※注: 記事やコメントを投稿するには、左サイドバー上部の「会員ログイン」からログインする必要があります。)

卒業そして就職・・・

卒業と就職すったもんだの2年が経ち、先月 長男はピッかピッかの豪華な卒業証書を持って帰ってきた。

やれやれ今からようやく就職活動かと、溜め息付く間もなく見つけてきた。「オレ、○○の家の会社に就職する」と。それは5軒先の小学生からの同級生のお父さんの会社のことだ。○○君もうちの長男と同様、成人式はピンクの羽織だし、車の好みも似ている。探ってみると、案の定、息子二人が勝手に進めている話であったが、社長のお父様は心が広い。「会社見学してもらい、面接しましょう」と言ってくださった。

今までバイトの面接はことごとく落ちて、いつも人の伝でしのいできたが、今回もまた人脈(?)で行くのか・・・。そして昨日の面接で採用が決まり、試用期間に突入することになった。

う~ん。良い会社に苦労せず入れるヤツもいるんもんだが、片ややっとの思いで免許を取ったは、なかなか就職へたどり着けない多くのパイロットたちを思わずにはいられない。

果たして これで落ち着くのか・・・? いや、やっと社会人のスタート台に立ったところだ。まだまだ波乱が待っているような気もするが、この一時の静穏をありがたく思うことしよう。

BY ポッポ

 

 

 

暗闇だって飛んでやる!

夜空の少女                               この季節になると11年前を思い出す。

引越しもして準備万端、10年ぶりにパイロットとしてようやく復帰しようとしたところ、0~3歳まで保育園に通っていた三男の転園に失敗した。

市役所で「どうしたらいいの」と詰め寄りながら目から涙が溢れ、無認可保育園に見学に行っては、それまでの恵まれた認可保育園との違いに、三男に申し訳ない気持ちでいっぱいになり、また涙が止まらなくなり・・・しかし、徒歩2分にある幼稚園に延長保育あることがわかり、無事3年間、通わせながら働ことができたのだった。

そして今、保育園不足に母親たちが行政へ不服申し立てに立ち上がった。

「す、凄い! やるなー」

短時間勤務でも入所できれば、余裕持って働き子育てできるようになる。

闇の中でも飛び立つパワーともった女性たちが頼もしい。すでにオッサン化が始まった子供を持つ身ではあるが、旗を振って絶対応援したいと思う今年の春 ・**☆~         BY ポッポ

高すぎるON TOP FLIGHT

高すぎるON TOP FLIGHT

これはB3サイズに描いた鉛筆画。右下に小さくセスナ機が雲の上を飛んでいるが、見えるだろうか?(クリックして大きくしてね) 周囲に積乱雲のトップがあり、かなり高い高度だから、C172は上がれないはず。
でも、絵だから何でもありだ。

 

 

人生には限りあって、明日をも知れない。限りある時間、体力、お金・・・どこに使うか?  それが決まってくると、シンプルに生きられるような気がする。

ポッポ

グライダーエアロバティック

Fox_13月2日、第53回全日本学生グライダー競技選手権大会(妻沼)開会式で披露された、グライダーエアロバティック・チーム RED FOX II によるパフォーマンスです。

 

 

Fox_Loop青空に描くスモークが美しい。

by flying cat

 

 

 

撮影:山康博

いつかはエベレストを見下ろしたい

「いつかはエベレストを見下ろしたい」

櫻井玲子さんの紹介記事です。

http://www.faust-ag.jp/interview/interview054.php

幹線道路の気配

飛行場近くにある、利根川にかかる橋から北へ延長される敷設中、幹線道路の様子です。

高速道路や鉄道や東京スカイツリーのような巨大インフラ建設中の姿は完成形に向かって現在の形を留めず、そのタイミングでしか見ることのできない貴重なものです。

何もなかった大地に徐々に姿を現すその気配に、心深く感じ入ってしまいます。

DECO

サンフランシスコ国際空港

サンフランシスコ郊外の飛行場から飛行機をチャーターしてベイツアーとしゃれ込みました。

ルールを守ってさえいれば、空港のほとんど真上のこんなところでも飛ぶことができます。さすが航空先進国アメリカといった感じです。

もちろん、地元のベテラン教官との同乗飛行ですが。  by flying cat

 

 

 

カモメさんの旅

友人のパイロットのカモメさんが、また思い立って旅に出た。行き先はニュージーランドのワナカ。そこで、レトロな飛行服に飛行帽、ゴーグルも付けて複葉機のタイガーモスに乗り込んだ。

真夏のニュージーランドの空からは緑輝く丘陵や頂きに真っ白な氷河を乗せた山々を見渡せ、ワイルドなアラスカに似ているものの、どこかメルヘンティックなため息の出る美しさを感じたそうだ。

永遠の飛行少女 カモメさん、次回はぜひとも2機編隊でランチ・フライトしようね!           by ポッポ

G46kt

先週末、久しぶりに飛行場へ行きました。

訓練する気満々でしたが、あいにくの強風。成田METARはガスト46ノット、グライダー屋さんも飛行機屋さんもパラシュートジャンピング屋さんも、今日はあきらめ、帰ったようです。

DECO

成績報告

先日、長男の通う車の専門学校から最後の履修報告書が届いた。私も数年前、専門学校の操縦科の学生を担当していて、このような報告書を書くに当たっては、親にどう伝えるか言葉を選びながら苦心して書いたものである。

息子の入学以来、報告が重なるにつれ「担任からのコメント」は厳しさを増し、いよいよ最終決戦の状況が伺われる。『現在の出席率から計算すると今後一切の遅刻欠席は許されません。就職の斡旋もしていますが、この期に及んで選り好みをしている状況なので約束できません。ハッキリ言ってすべてが危険です。』とあった。

学校のおかげで、息子は自分で少し車をいじれるようになり、我が家の車は良識ある大人が乗りにくいものに変化していく。夜中に車だバイトだと出掛けて行くアイツは土壇場の努力も虚しく、とうとう昨日学校を休んで一日中ゆっくりと寝ていた。

さあ、これからどうなる20歳の息子よ。。。。。。まだまだ続く    BY ポッポ